2019年09月28日

蜃気楼の塔での支援に悩む


蜃気楼の塔が復刻して1週間がすぎ、もう週末。
楽しかった蜃気楼の塔もあとわずかです。

今回は報酬経験値がかなり美味しかったということもあり、1stABのオーラを目指すべくこつこつと2ndABで参加しております。

蜃気楼の塔は臨時PTが盛んに立つので、知り合いのPTが無いときは基本的に臨時PTにお邪魔させていただいています。

基本的に装甲が紙なABなので、塊にひそんで震えながらひたすらコルセオヒールをしている状態ですw

screenOlrun002.jpg

その他カントやクレメなどの範囲支援はもちろんなのですが、他の支援はどうしようかいつも悩んでいるのですよね。

例えばキリエ。巡礼者の靴のためにプラエファティオを10取っているし、PT全員にかけられるためしばしば使用するのですが、
壁をする人はアスムのほうが良いのかな?と思ったり。
プラエしたあとに特定の人にだけアスムをかけ直していたりするのですが、キリエorアスムについてはどの狩場でも悩みどころですよね。

あとはオーディンの力。AtkとMatkが上がるスキルなのですが、その代わりに防御が減ってしまう。
火力職にはぜひかけたいところなのですが、みだりにかけてしまうのが躊躇われます。

また、最近特に悩ましいのがエクスピアティオ。物理職のDef無視効果が付与されるのですが、ファントムオブマスカレードなど錐効果、いわゆる相手のDefが高いほど威力が上がる効果を持つ装備が増えています。
そういった装備を持っている人にエクスピは逆効果となってしまうので、PTメンバーの装備を把握できてないうちは迂闊にかけられません。

たまに「自分エクスピいりません!」など言ってくれる方もいるのですが、臨時だとなかなか確認できないですよね。

なのでだいたいはコルセオヒールをしているという結果にw


ちなみにコルセオヒールは消費SPが多く、さらにブラギに乗っていることが多いためさらにSPがジリ貧になりがちです。ビタタ500などを飲んで対応していますが、それでも回復剤は欠かせません。

今は焼き鳥(3%剤)もありますが、毎回何百個も使うのは……と思っていたその時、ちょうどよいSP剤を倉庫から発見しました。


screenOlrun000.jpg


モーラオレンジ~~~


この画像ではだいぶ減ってしまっていますが、ミミミやらなんやらで溜まりに溜まっていて、使いみちが無いと思っていたのがここに来て大活躍です。

蜃気楼1回で500~800個ほど消費していますが、もったいないとも感じないしちょうど使える機会があってよかったと思っています。


蜃気楼の塔も残りわずか、今日もモーラオレンジを食べながらABが行く……!!



./




posted by 和泉 at 23:15| Comment(0) | 近況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月18日

アユタヤはいいぞ

先日までのイルシオンイベントにほとんど参加しておらず時間ができたので、O鯖でもアユタヤダンジョン入場クエをしてきました。


\ブンソムさんにクォムクォムしてもらえるのはアユタヤだけ!!/

screenOlrun000.jpg


こちらの入場クエで使うアイテムに針刺しと糸巻があるのですが、
ハイローゾイストしか落とさないと思いきやコンロンダンジョンのチャッキーが割と落としてくれるので
クエアイテム集め自体はそんなに面倒ではないのですよ(宣伝)

ただダンジョン1Fの迷路探検がちとめんどいのですよね。
ミニMAP無いからハエで飛んだら現在地わからなくなりますし。

かつてアユタヤを教えてくれた友人はMAPを把握していましたが、私は力不足なのでクエスト案内所様を頼りました。

そしてやってきましたアユタヤダンジョン2F!!

screenOlrun001.jpg

遺跡や廃墟のMAPが大好きなのでテンションがあがりますね!!!

こちらのMVPにカードがとっても高額なタオグンカさんがいるので、見かけたらぜひお手合わせ願いたいなーと思っていたのですが、
入り口に湧き監視と思しき猫さんがいたので早々に諦めました。

screenOlrun002.jpg

かつてはこうしてトレインしてOBで倒していたっけなぁ。

意外とAtkが高いのでタコ殴りにされると割と死が見えます。

ジュデックス1の支援ABでも全然狩れる狩場なので、何も考えずに何かを倒したい時に良く来ていました。

来たことの無い方はぜひ訪れてみてほしいMAPの一つです。

思いの外タムランがいっぱいで楽しいですよ!!!

ちなみに不思議な石片15個で入場クエはスキップできます

アユタヤいいとこ一度はおいで!!(*'ω'*)



./
posted by 和泉 at 21:57| Comment(0) | 近況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月09日

朧ABで獄はじめました


世間はイルシオンの新しいMDで忙しい中、レベリングをほっぽりだして獄に通っています。

今までは相方さんワンダラーアークビショップABペアで獄に通っていましたが、
相方さんが新しい職に手を出しました。

そう、です!にんにん!!

朧でも獄に行っている方は結構いらっしゃるようで、先人の知恵を拝借しつつコツコツと装備を集め、
いい具合に狩りができるようになってきたそうです。

朧で獄狩りのメインスキルは爆裂苦無。爆裂苦無は無属性攻撃のため、念属性の魔職は黄泉返しを使用します。

その他の基本的な狩り方は湾の時と同じで、私が前に出て壁をして相方さんが攻撃をするというスタンスです。

screenOlrun002.jpg

しかし、ワンダラーが相方のときと全く同じというわけではありません。
というわけで、湾ABとここが違うなーと思ったことをまとめてみました。

=良いなと思ったこと=

▼爆裂苦無が範囲攻撃

メタリックサウンドが単体攻撃だったのに対して、爆裂苦無は範囲攻撃のため2・3体を抱えても大丈夫なようになりました。

▼魔職を速く処理できるようになった

湾の場合は魔法であるメタサから物理のArVに攻撃方法を変えるため、装備の付替えが大変そうでした。また、連打もそう早くは打てないのでなるべくレックスエーテルナを入れて1確できるように工夫が必要でした。

▼MVPが倒しやすくなった

朧ABで獄に行き始めて間もないですが、MVPに2回遭遇しました。
1回目はエミュールでした。
私はメタサで狩ったことがないので相方さん曰くなのですが、取り巻きが密集していたりまとめて私が抱えてしまったりするとタゲがとっても取りにくいのだそうです。
ただ爆裂苦無ならタゲを気にすることが無いので、迷いがなく攻撃することができ、処理が早くできるようになりました。
私もガチガチの装備ではないので、MVPを抱えられるのなんて数秒です。抱えてから攻撃に入るまでが早いのはとっても助かります。

2回目はカトリでした。
カトリは念属性のため、湾ABではまず相手にしません。
なので倒すことができて感無量でした。
属性変換や抱える場所をミスったりと何度か死に戻りしてしまいましたが、倒せないと思っていた相手が倒せたのはとっても嬉しいですね。


全体的にMobを倒すのが早くなり、狩りのテンポが上がったのが良かったと思える点です。


=難しくなったこと=

▼爆裂苦無が範囲攻撃……なので反射死の可能性が高まった

反射で攻撃したくなくてもついてきてしまったり、マガレやランデルなどHLが通らなくて反射チェックが遅れてしまったりした時に他のmobを巻き込んで反射で死んでしまうこともあります。
反射チェックや位置取りのテクニックが必要になったなと感じます。

▼タゲが流れやすくなった

壁をしている時にノックバックなどでタゲが変わってしまうことがあります。ワンダラーのときは「セイレーンの声」で私がタゲを取り直すことができたのですが、朧はなかなかそうはいきません。

影分身や影武者などである程度回避はできますが、それでもワンダラーの時よりも、ノックバック→タゲ移る→朧死!ということが増えた気がします。

朧が一度死んでしまうと十六夜などのバフが切れてしまうため、形勢を立て直すことが難しいです。

▼ランデルが硬い

朧ABになって一番の強敵がランデルです。
ランデルのディフェンダーによってダメージがかなり通りにくくなっており、ランデルだけ時間がかかることが多いです。
他のmobが来ても爆裂苦無で巻き込みながら倒すことはできますし、ランデル自体は聖服さえ着ていれば抱えるのは苦ではないのですが、
早く倒したほうが事故が少ないのは事実です。
他のmobがサクサク倒せる分より強敵に感じますね。


今の所感はこんなところでしょうか。
湾ABのときも思っていましたが、やはりノックバック耐性が欲しいところ。
あとランデルを抱える時間が長くなっているので、せめてアンフロ聖鎧を用意したいですね(毒もですが)。

壁ABとしては以前よりも抱える場所や反射チェックが大事になってきている分、湾の時に甘えてきた部分が痛いところとなっています。
でも前よりは壁らしい動きになってきている気がするので、やりがいがあって楽しいですね!!

screenOlrun001.jpg

記念すべき初カードもゲットしましたし!

以前の記事よりも私の装備もちまっと更新しておりますので、こちらの記事もまた書ければと思います。





./

posted by 和泉 at 23:25| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサードリンク